自己紹介

管理人あやめについて
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告・プロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

「あやめのよりみち」へようこそ!

はじめまして! 当ブログをご覧いただきありがとうございます。
運営者のあやめです。
このブログでは、 「仕事も育児も、ゆるっと楽しく♪」 をテーマに、毎日がんばるママが少しでも気持ちを軽くできるような情報を発信しています。

育児は楽しいこともたくさんありますが、大変なことや不安もつきもの。
「これでいいのかな?」と悩むことや、誰にも言えずに抱え込んでしまうこともありますよね。
そんな時に 少しでも気持ちが楽になるヒント をお届けできたらと思い、このブログを立ち上げました。


運営者の自己紹介

私は6歳(年長)と1歳の2人の男の子を育てるママ です。

大学卒業後、社会福祉士・精神保健福祉士として障害者分野で働いてきました。私自身、仕事を通して「育児と仕事の両立」や「心の健康を守ること」の大切さを痛感しながら、日々の生活と向き合っています。

このブログでは、そんな 実体験をもとに私が解決してきた内容をお伝えしていきます。


スポンサーリンク

ブログを始めたきっかけ

私は、専門職として働いていた時に1人目を出産し、育休復帰しました。

しかしマミートラックにはまりロールモデルもいなかったので、もやもやくすぶっていました。

相談できる相手もおらず、「がんばって」「期待している」と表面的な励ましを受けるだけ。

このままでいいのかと考えて、復職後3ヶ月で転職。

病院勤務をしますが条件面での食い違いやフルタイムの仕事をするには体力的にも家庭的にも無理があり、退職。

それからは自分に合った働き方を模索するために異業種の事務職の仕事を転々としていました。
いい職場につけても夫の仕事の都合で退職を繰り返し、気が付けば引越し回数7回、転職回数6回になり履歴書に自分の経歴を書くことができなくなってしまうほど。

「自分のペースで働きながら、子どもたちと過ごす時間を大切にしたい。」
これまでメンタルヘルスの仕事に関わってきた経験とこれまでの体験を活かし、
「育児中のママが、少しでも心穏やかに過ごせるヒントを伝えたい」
「私のように困っている人がきっとどこかにいるはず」
と思い、このブログを立ち上げました。

私自身、育児や働き方について何度も悩み、迷いながら進んできました。
「こんなに悩むのは私だけ?」と思うこともありましたが、
同じように苦しんでいる人がきっとどこかにいるはず。

私の経験や学びが、誰かの力になれるかもしれない。
そう思いながら、このブログを(試行錯誤ながら)運営しています。

育児も仕事も、自分らしく無理せず続けていけるように。
そんなヒントを、一緒に見つけていけたら嬉しいです。


スポンサーリンク

このブログで発信すること

このブログでは、主に以下のようなテーマについて発信していきます。

  • 育児と仕事について
  • 育児に役立つメンタルケア術
  • 専門知識を活かした育児・教育でうまくいったこと
  • 日々生きていく上での良い情報

日々の育児の中で、「ちょっと気持ちが軽くなった!」と思えるような情報をお届けしていきます。


スポンサーリンク

こんな方に読んでほしい

  • とにかく疲れているママ・パパ
  • 育児に疲れているママ・パパ
  • 仕事と育児の両立に悩んでいる方

「私だけじゃなかったんだ!」とホッとできるような、そんなブログを目指しています。


さいごに

仕事も育児も、ひとりで全部完璧にこなそうとしなくて大丈夫 です。
少しずつ、自分のペースで進んでいけるように、当ブログがあなたの心の支えになれたら嬉しいです

ぜひ、気軽に読んでいただけたら嬉しいです!
これからどうぞよろしくお願いします。


あやめのよりみち|仕事も育児も、ゆるっと楽しく♪
運営者 あやめ

2025年2月4日作成
2025年4月13日改変

コメント

タイトルとURLをコピーしました